上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
“Frou Frou” とは、サラサラというフランス語のオトマノペです。
草花が風に揺れているシーンをイメージしてみました。
グレイッシュピンクの色違い、
シルバーグレーがメインのクールで大人可愛いモノトーンテンプレートです。
カスタマイズ用の説明は、「read?」をご参照ください。
Macの方や、液晶ディスプレイの方で色が薄くて読みにくいなど、
お気づきの点がございましたら、お気軽にコメントへお寄せくださいね。
難しい利用規約などはありませんが、
多少の注意点は“ご利用について”をご覧ください。
ダウンロードは、共有の認可が下りた後で、
「テンプレートの設定」→「共有テンプレート追加」から、
名前「frou-frou_mono」で検索できます。
変更履歴
10.04.20 20:30 更新
・IE6対応
10.04.19 07:30 更新
・トラックバックエリアとコメントエリアの見た目調整
10.04.16 08:50 更新
・ブログ名のフォントサイズを小さく
・引用関連の修正
・コメントフォームにフォーカスすると文字色と背景色が変わる
・左サイドメニューのフォームスタイルにテキストエリアを追加
・他、微調整
10.04.15 公開
10.04.14 共有申請

この記事へのトラックバックURL
http://roucouler.blog2.fc2.com/tb.php/3-9236f72a
この記事へのトラックバック

この記事へのコメント
22. 承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2010.07.29 23:06 |
edit
19. アコーディオン機能について
蜜さん こんにちは。
アコーディオン機能を使用しない件、解決しました。
蜜さんに教えていただいた操作を行いました。テンプレもダウンロードしなおしました。
迅速なサポートありがとうございました。
これからも密さんのBlogCheckさせて頂きます。
ありがとうございました。
蜜さん こんにちは。
アコーディオン機能を使用しない件、解決しました。
蜜さんに教えていただいた操作を行いました。テンプレもダウンロードしなおしました。
迅速なサポートありがとうございました。
これからも密さんのBlogCheckさせて頂きます。
ありがとうございました。
18. ありがとうございます!
お返事ありがとうございます。
コメントの通し番号、無事に消せました。
とっても分かりやすく説明していただいて助かりました。
可愛いのに甘すぎない、シックなデザインがとても気に入ってます。
これからもよろしくお願いしますね。
お返事ありがとうございます。
コメントの通し番号、無事に消せました。
とっても分かりやすく説明していただいて助かりました。
可愛いのに甘すぎない、シックなデザインがとても気に入ってます。
これからもよろしくお願いしますね。
17. nastasさん、初めまして。
コメントのタイトル部に付いている通し番号のことですよね。
私も、これ必要かなぁ……と考えていたところでした。
こういうご質問はとても助かります。ありがとうございます。
さて、削除の方法ですが。
テンプレート管理→HTML編集の中で、
<!-- コメント -->と記述してあるブロックを探してください。
その6行下に以下の一行があります。
------------------------------------------------------------
<div name="comment<%comment_no>" class="com_body"><%comment_no>. <%comment_title><br />
------------------------------------------------------------
二ヶ所同じ変数が使われていますが、赤字の<%comment_no>. の部分を、半角の空白込みで削除してください。
もう一ヶ所は消さないでくださいね。
いかがでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
コメントのタイトル部に付いている通し番号のことですよね。
私も、これ必要かなぁ……と考えていたところでした。
こういうご質問はとても助かります。ありがとうございます。
さて、削除の方法ですが。
テンプレート管理→HTML編集の中で、
<!-- コメント -->と記述してあるブロックを探してください。
その6行下に以下の一行があります。
------------------------------------------------------------
<div name="comment<%comment_no>" class="com_body"><%comment_no>. <%comment_title><br />
------------------------------------------------------------
二ヶ所同じ変数が使われていますが、赤字の<%comment_no>. の部分を、半角の空白込みで削除してください。
もう一ヶ所は消さないでくださいね。
いかがでしょうか?
これからもよろしくお願いします。
16. はじめまして
テンプレのデザインがばっちりストライクだったので
使用させていただいてます。
ちょっと気になったのですが、コメントタイトルのナンバーは
非表示にできますか?
まったくもって初歩的な質問で申し訳ございません・・・。
テンプレのデザインがばっちりストライクだったので
使用させていただいてます。
ちょっと気になったのですが、コメントタイトルのナンバーは
非表示にできますか?
まったくもって初歩的な質問で申し訳ございません・・・。
14. 翠さん、初めまして。
テンプレートを気に入ってくださってありがとうございます。
プラグインをお使いになっていて、
アコーデオンを使わないサイドバーにしたい時は、
プラグインの設定→プラグイン管理で、全プラグインをカテゴリ3に設定してください。
並び順もプラグイン管理の一覧の通りに表示されますから、
プロフィールを一番上にしたい時は、
カテゴリ3の中の一番上に置けば大丈夫です。
プラグインのカテゴリは、Webページの中で表示される場所を指しますから、
カテゴリ1、2に何も置いていなければ、プラグイン3だけが表示されるという仕組みになります。
また何かありましたらご連絡くださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
P.-S:
大変お手数なのですが、
カテゴリ3に入れるプラグインによって、上下に隙間が空いてしまう不具合を修正しました。
つい先ほどアップデートしましたので、
最新のテンプレートをもう一度ダウンロードしていただければと思います。(陳謝)
テンプレートを気に入ってくださってありがとうございます。
プラグインをお使いになっていて、
アコーデオンを使わないサイドバーにしたい時は、
プラグインの設定→プラグイン管理で、全プラグインをカテゴリ3に設定してください。
並び順もプラグイン管理の一覧の通りに表示されますから、
プロフィールを一番上にしたい時は、
カテゴリ3の中の一番上に置けば大丈夫です。
プラグインのカテゴリは、Webページの中で表示される場所を指しますから、
カテゴリ1、2に何も置いていなければ、プラグイン3だけが表示されるという仕組みになります。
また何かありましたらご連絡くださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。
P.-S:
大変お手数なのですが、
カテゴリ3に入れるプラグインによって、上下に隙間が空いてしまう不具合を修正しました。
つい先ほどアップデートしましたので、
最新のテンプレートをもう一度ダウンロードしていただければと思います。(陳謝)
11. アコーディオン機能について
蜜さん、はじめまして。
蜜さんのfrou-frou_monoテンプレートを使用させていただきます。とってもかわいくて一目ぼれでした。
1件教えてください。アコーディオン機能についてなのですが、アコーディオン機能を使用しないようにしたいのです。
蜜さんのテンプレートでは、一番上のカテゴリ(カテゴリ1)のみ展開されるようになっていますよね。readを読みましたが、アコーディオン機能を使用したくない人はカテゴリ3へ・・・とありました。プロフィール等のカテゴリ3へ移動させると、カテゴリ1、2の下に3がきますよね。プロフィール等は一番上にそのまま展開した状態で表示させたいと思っています。
何か対策はありませんでしょうか・・・。よろしくお願いいたします。
蜜さん、はじめまして。
蜜さんのfrou-frou_monoテンプレートを使用させていただきます。とってもかわいくて一目ぼれでした。
1件教えてください。アコーディオン機能についてなのですが、アコーディオン機能を使用しないようにしたいのです。
蜜さんのテンプレートでは、一番上のカテゴリ(カテゴリ1)のみ展開されるようになっていますよね。readを読みましたが、アコーディオン機能を使用したくない人はカテゴリ3へ・・・とありました。プロフィール等のカテゴリ3へ移動させると、カテゴリ1、2の下に3がきますよね。プロフィール等は一番上にそのまま展開した状態で表示させたいと思っています。
何か対策はありませんでしょうか・・・。よろしくお願いいたします。
8. ありがとうございました
できました!
ご丁寧にありがとうございました。
また新作も楽しみに待ってます。
余談ですが、、、
低燃費おじいさん好きです笑
できました!
ご丁寧にありがとうございました。
また新作も楽しみに待ってます。
余談ですが、、、
低燃費おじいさん好きです笑
ねこ |
2010.04.21 19:18 |
edit
4. ねこさん、初めまして。
テンプレートを使ってくださってありがとうございます。
気に入っていただけたみたいで、とてもうれしいです。
プラグイン有の方でアコーデオンを使わない方法は、
管理画面のプラグイン管理→プラグイン一覧の表の中に「カテゴリ」という項目があると思います。
そこで表示するカテゴリ(ページの中の場所指定のようなもの)を選択できますので、
プラグインを全てカテゴリ3に設定してください。
上手くいきましたでしょうか?
尚、こちらのテンプレートは、IE6で表示が崩れていたものを修正アップデートしました。
お手数ですが、もう一度ダウンロードしていただけると幸いです。(平伏)
何かありましたら、またコメントをお願いしますね。
テンプレートを使ってくださってありがとうございます。
気に入っていただけたみたいで、とてもうれしいです。
プラグイン有の方でアコーデオンを使わない方法は、
管理画面のプラグイン管理→プラグイン一覧の表の中に「カテゴリ」という項目があると思います。
そこで表示するカテゴリ(ページの中の場所指定のようなもの)を選択できますので、
プラグインを全てカテゴリ3に設定してください。
上手くいきましたでしょうか?
尚、こちらのテンプレートは、IE6で表示が崩れていたものを修正アップデートしました。
お手数ですが、もう一度ダウンロードしていただけると幸いです。(平伏)
何かありましたら、またコメントをお願いしますね。
3. はじめまして
こちらのテンプレを
ダウンロードさせて頂いた者です。
すごく素敵なデザインで一目ぼれしました!
作ってくださってありがとうございます。
HTMLに対する知識も浅く
大変お恥ずかしいのですが
アコーディオンを使わない方法がよく分かりません;;
上に書いてくださっているのに分からないなんて
本当にお手を煩わしてしまい申し訳ないですTT
プラグイン有で使っております。
よろしくお願いします。
こちらのテンプレを
ダウンロードさせて頂いた者です。
すごく素敵なデザインで一目ぼれしました!
作ってくださってありがとうございます。
HTMLに対する知識も浅く
大変お恥ずかしいのですが
アコーディオンを使わない方法がよく分かりません;;
上に書いてくださっているのに分からないなんて
本当にお手を煩わしてしまい申し訳ないですTT
プラグイン有で使っております。
よろしくお願いします。
ねこ |
2010.04.20 18:57 |
edit